イギリスの三枚舌外交

出典: Jinkawiki

2009年6月13日 (土) 20:41 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

第一次世界大戦は、ご承知のようにドイツ帝国・ハプスブルグ帝国とイギリス・フランスとを両頭目とする戦いでした。 その頃、東アラブ地域(現在のレバノン・シリア・イスラエル・パレスチナ・ヨルダン・イラク)を支配していたオスマントルコ帝国(イスラム教国)は、ドイツ・ハプスブルグ両帝国と同盟し参戦しました。 イギリスはその時、この地域の戦後に関して後に「三枚舌外交」と呼ばれる、次の三つの相矛盾するカードを切りました。

(1) フセイン・マクマホン協定 1915~16年、在カイロの英国政府代表マクマホンは、メッカ(今のサウジアラビア)の太守フセインに対し、オスマントルコに対する反乱を起こし放逐すれば、アラブ人の独立を認めると約束。

(2)サイクス・ピコ協定 1916年、オスマントルコ放逐後の東アラブ地域の分割統治に関し、英仏間で秘密協定締結。

(3)バルフォア宣言 1917年、イギリス外相バルフォアは、戦争協力を条件に、ユダヤ人がパレスチナ地域に“National Home”を建設することを承認し支援すると約束。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成