征韓論

出典: Jinkawiki

2009年8月4日 (火) 13:45 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

征韓論

征韓論とは、日本の明治初期において、当時留守政府(明治政府首脳部で組織された岩倉使節団が欧米歴訪中にその留守を守るために組織された体制を指す)の首脳であった西郷隆盛、板垣退助、江藤新平、副島種臣、後藤象二郎らによって提唱された、武力をもって朝鮮を開港しようという主張である。ただし「征韓論」の中心的人物であった西郷隆盛の考えが、出兵ではなく、開国を勧める遣韓使節だったという説もあり、むしろ「征韓論」ではなく「遣韓論」であるという考えもある。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成