フリースクールの生活
出典: Jinkawiki
フリースクールは一般の学校と違い、好奇心や想像力を伸ばす学校である。
基本的は生徒達は何をしても自由である。自分の興味を持ったものをとことん追求していくのが学習と捉えている。なので学校では、お弁当を食べていたり、漫画をよんでいたり、おもちゃで遊んだり、木によじ登って遊んでいたりと様々である。
教師達は、基本的に子供達と一緒にあそんでいたり、アドバイスをしたりする。教師から生徒達に何かをやろうと呼びかけるときもあるが、興味のない生徒は参加しなくても良い。
フリースクールの規模は小さいことが多いため必要な設備が整っていない場合もある。例えば、プールや図書館といったものは無い場合が多い。なので市立図書館や市民プールなどを利用していうるケースがほとんである。
フリースクールに規則はなく、基本的に規則を決めるのは生徒である。生徒達は、規則を決める場合、輪になって相談する。教師側から意見をいうことは少なく、助言をするか聞き役に徹している。
カリキュラムは生徒一人一人異なる。教師が与えるのではなく、生徒か最初に何を目標にして過ごすかを決める。概ねの目標が決まったら、親と教師を交えて三者面談を行う。ここで、親と子供の意見が分かれることおも多々あるが、お互いが納得のいくまで話し合う。 カリキュラムは絶対的なものではなく、興味がかわれば途中で変更することも出来るし、追加することもできる。
教師達は、常に学校にいられるわけではない。毎年、教師の信任投票があって、生徒に信任されないとその学校を去ることになる。
また教師がフリースクールを志望する際には、面接がある。その面接官には、生徒も含まれる。生徒も他の面接観と同等の権利をもち、生徒がノーと言えば受かることはほとんどない。
bunkyo-pingpong
参考文献 パットモンゴメリー/クレア・コーン. (1984). フリースクール ーその現実と夢ー. 一光社. オット・シュタイガー フリースクール (1994)リブリオ出版