上毛かるた
出典: Jinkawiki
目次 |
概要
上毛かるたは、1947年(昭和22年)に発行された、群馬県の土地、人、出来事を読んでいる郷土かるた(全44枚)である。上毛かるたという名称は群馬県の古称である「上毛」からきている。毎年1月の予選大会の後、2月に行われる上毛かるた県競技大会に向けて、群馬県内の子供たちは、冬休みを利用するなどして練習に励むため、子供時代を群馬県で過ごした人は、かるたの読み札をほぼ暗記している。
誕生
1946年(昭和21年)、旧制・前橋尋常中学校出身の浦野匡彦は満州から故郷である群馬へ引き揚げ、恩賜財団同胞援護会県支部を取り仕切り、戦争犠牲者の支援に取り組んでいた。敗戦後の世情は混乱し、戦争孤児・寡婦などの境遇は悲惨なものであった。また、GHQの指令により、学校教育での地理・歴史の授業は停止されていた。人一倍郷土を愛し、誇りに思っていた浦野は、群馬の子供たちに愛すべき故郷の歴史や文化を伝えたいという思いを募らせていった。そのような中、1946年(昭和21年)に前橋で開かれた引揚者大会で、浦野は安中出身のキリスト教伝道者である須田清基と出会い、かるたを通じて群馬の歴史や文化を伝えることを提案される。1947年(昭和22年)の上毛新聞紙上で構想を発表し、県内各方面から題材を募った。郷土史家や文化人ら18人からなる編纂委員会が44の句を選び、その年内に初版12,000組が発売された。翌1948年(昭和23年)には第一回上毛かるた競技県大会が開催される。
歴史
1947年(昭和22年) 1月 上毛かるた制作についての編集資料を広く県民から募集
児童文化財作成選考委員会を設置。編集委員を委嘱し、事業に着手
1947年(昭和22年)12月 初版12,000組発行
1952年(昭和27年) 3月 児童福祉法に基づく優良文化財として推薦される
1968年(昭和43年)11月 絵札を描き替え改版する
1973年(昭和48年)11月 読み札「ち」を「力あわせる160万」から「力あわせる170万」に改訂
1977年(昭和52年)11月 読み札「ち」を「力あわせる180万」に改訂
1985年(昭和60年)11月 読み札「ち」を「力あわせる190万」に改訂
1994年(平成 5年)11月 読み札「ち」を「力あわせる200万」に改訂
2010年(平成22年)11月 上毛かるた20,500組発行 総発行数 1,376,500組
札の内容
あ…浅間のいたずら鬼の押し出し(あさまのいたずらおにのおしだし)
い…伊香保温泉日本の名湯(いかほおんせんにほんのめいとう)
う…碓氷峠の関所跡(うすいとうげのせきしょあと)
え…縁起だるまの少林山(えんぎだるまのしょうりんざん)
お…太田金山子育呑龍(おおたかなやまこそだてどんりゅう)
か…関東と信越つなぐ高崎市(かんとうとしんえつつなぐたかさきし)
き…桐生は日本の機どころ(きりゅうはにほんのはたどころ)
く…草津よいとこ薬の温泉(くさつよいとこくすりのいでゆ)
け…県都前橋生糸の市(けんとまえばしいとのまち)
こ…心の灯台内村鑑三(こころのとうだいうちむらかんぞう)
さ…三波石と共に名高い冬桜(さんばせきとともになだかいふゆざくら)
し…しのぶ毛の国二子塚(しのぶけのくにふたごづか)
す…裾野は長し赤城山(すそのはながしあかぎやま)
せ…仙境尾瀬沼花の原(せんきょうおぜぬまはなのはら)
そ…そろいの仕度で八木節音頭(そろいのしたくでやぎぶしおんど)
た…滝は吹き割り片品渓谷(たきはふきわれかたしなけいこく)
ち…力あわせる二百万(ちからあわせるにひゃくまん)
つ…つる舞う形の群馬県(つるまうかたちのぐんまけん)
て…天下の義人茂左衛門(てんかのぎじんもざえもん)
と…利根は坂東一の川(とねはばんどういちのかわ)
な…中山道しのぶ安中杉並木(なかせんどうしのぶあんなかすぎなみき)
に…日本で最初の富岡製糸(にほんでさいしょのとみおかせいし)
ぬ…沼田城下の塩原太助(ぬまたじょうかのしおばらたすけ)
ね…ねぎとこんにゃく下仁田名産(ねぎとこんにゃくしもにためいさん)
の…登る榛名のキャンプ村(のぼるはるなのきゃんぷむら)
は…花山公園つヽじの名所(はなやまこうえんつつじのめいしょ)
ひ…白衣観音慈悲の御手(びゃくいかんのんじひのみて)
ふ…分福茶釜の茂林寺(ぶんぶくちゃがまのもりんじ)
へ…平和の使徒新島襄(へいわのつかいにいじまじょう)
ほ…誇る文豪田山花袋(ほこるぶんごうたやまかたい)
ま…繭と生糸は日本一(まゆときいとはにほんいち)
み…水上、谷川スキーと登山(みなかみ、たにがわすきーととざん)
む…昔を語る多胡の古碑(むかしをかたるたごのこひ)
め…銘仙織出す伊勢崎市(めいせんおりだすいせさきし)
も…紅葉に映える妙義山(もみじにはえるみょうぎさん)
や…耶馬渓しのぐ吾妻峡(やばけいしのぐあがつまきょう)
ゆ…ゆかりは古し貫前神社(ゆかりはふるしぬきさきじんじゃ)
よ…世のちり洗う四万温泉(よのちりあらうしまおんせん)
ら…雷と空風義理人情(らいとからっかぜぎりにんじょう)
り…理想の電化に電源群馬(りそうのでんかにでんげんぐんま)
る…ループで名高い清水トンネル(るーぷでなだかいしみずとんねる)
れ…歴史に名高い新田義貞(れきしになだかいにったよしさだ)
ろ…老農船津傳次平(ろうのうふなつでんじべい)
わ…和算の大家関孝和(わさんのたいかせきこうわ)
引用・参考
『上毛かるた』児童福祉法推薦文化財 財団法人 群馬文化協会発行
(財)群馬文化協会 http://www.jomokaruta.org/
ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/