やませ

出典: Jinkawiki

やませとは、春から秋にオホーツク海気団より吹く、冷たく湿った北東風または東風のことである。オホーツク海気団から発生した風は冷涼・湿潤なため、太平洋を通る間に雲や霧を発生させ、北海道から関東地方の太平洋側にとどく。そのため北海道から関東地方の太平洋側の陸上にも雲や霧を発生させる。最も影響があるところは、岩手県の北上盆地・宮城県の仙台平野・福島県の浜通り北部などがあげられる。他の北海道から関東地方の太平洋側の地域はやませがとどく回数が多くないためあまり影響がない。影響としては、雲や霧による日照時間の減少による気温の低下で、冷害がおこる。冷害が起こると農作物などにも影響があるため、やませは、凶作風・飢餓風とも呼ばれる。江戸時代の打ちこわしは、やませによる東北地方の凶作が原因になったこともある。

参考:http://www.sendai-jma.go.jp/wadai/touhokukikou/kikou-sub1.htm  http://weathernews.jp/cww/docs/saigai/0061/index.html


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成