オランダの教育3
出典: Jinkawiki
目次 |
特徴
オランダの教育では義務教育は5歳から18歳までとされており、場合によっては16歳から18歳の期間は定時制でも構わないとされているのである。必要な科目及び達成目標は各学校別に法に基づいて設定されている。このようにした結果オランダ国内での卒業証書がいずれも一定レベルに達したものであるということが保障できるような仕組みとなっているのである。官庁によって創設された学校は公立学校と呼ばれ、その他の団体によって創設された学校は私立学校と呼ばれることからオランダにおける学校全体4分の3以上が私立学校となっているのである。しかしながら一定の条件を満たせればどの学校も国から運営資金を受け取ることは可能である。
オランダの教育現場
オランダの小学校の教室では子供たちはたいてい5人から6人ずつのグループを作って勉強している、もちろん授業の中で先生が子供達全員に同じ質問をする時間は設けられていますがその割合は多くはないのです。基本的には1人1人の子供がそれぞれ違う課題に取り組んでいるのが良く見られる光景となっているのである。いつもグループの席に座っているわけではなく教室の隅に設置されているコンピューターに向かっている子供もいれば、廊下に設けられた机で勉強をしている子供もいるのである。教師は黒板の前で立って授業をするというよりも、グル―プごとの席に座って勉強している子供たちの周りをゆっくり歩きながら必要に応じてアドバイスをするという形になっているのである。教師は子供の質問に答え、子供が持ってきた課題の答えを点検しながら、よくわかっていない子供には教室の壁に備えられている棚から様々な教科書を持ち出し子供達を助力しているのである。
個別学習
オランダの教育で主流とされているのは日本の教育で主流とされている一斉授業とは正反対の個別教育である。まず、そのメリットとしては個別教育では画一教育に比べて子供の進展に合わせやすいということがある。オランダは30人以上いる教室で他の子供達に「自立学習」をさせるという形であったり、準教員や保護者の援助を受けるチーム・ティーチングという形で個別の子供または多くても数人の子供に対して指導する機会を作り出しているのです。そのため先生は、自分が担任している子供たちの進展を大変良く把握することが出来るのである。また一斉授業とは反対に個別授業では子供達の方から教師に話しかける場面が増え、それによってコミュニケーションが取りやすくなるという利点もあるのである。また先生に普通の大きさの声で会話が可能になる環境は生徒に快適であるという利点もあるのである。
イエナプラン教育
イエナプラン教育とはドイツで始まりオランダで広まった教育の形であり、学校を社会的な共同体として再編していくことの重要性を主張したものである。イエナプランの小学校では教室を「学ぶと生活の場」と考えており、クラスの子供達とこの子供達を指導する担任の教員とが一緒になって教室を自分たちでデザインする、という習慣がある。この教室には毎年同じグループリーダーが担任となっていて何年間も同じ教室で毎年入ってくる子供達と新しいグループ作りをしているのである。そのため教室ごとにグループリーダーの人柄や個性があふれている雰囲気が漂っているのである。このような教室の内装づくりの背景には学校を子供と教員が共に参加して作る共同体として捉える考え方が根底にあり、学校は単に知識や技能を学ぶ場に留まらず、子供達が子供同士、また、教員などと生活を共にする場とされているのである。
参考文献
リヒテルズ直子 オランダの個別教育はなぜ成功したのか(2006) 平凡社
リヒテルズ直子 オランダの教育;多様性が1人ひとりの子供を育てる(2004)平凡社
「日本イエナプラン協会」 http://study.japanjenaplan.org/
「これが新しい教育法!?オランダで広まっているイエナプランとは?」 http://blog.share-wis.com/jena-plan