グローバリゼーション8
出典: Jinkawiki
グローバリゼーションとは、「人、物、金、情報」などの移動が国境を越えて地球規模で盛んになり、政治的・経済的・文化的な境界線、障壁がボーダーレス化することで社会の同質化と多様化が同時に進行するような「世界規模化」のこと。地球規模での情報ネットワークや市場が形成され、情報や資本などが自由に移動し、その影響を世界各地が同時に受けるようになることを意味するが、漠然とした概念で使われることが多い。 経済学は、グローバリゼーションによって活動範囲が自分の周囲から地球規模に拡大することにより、人々の選択肢が増えること、そして人々が増えた選択肢の中からより有用なものを選ぶことができることを重視し、これを貿易の利益と呼んでいる。輸出指向開発に代表されるように、「貿易は成長のエンジン」を見なして、グローバリゼーションによる新製品や知識の流入を経済成長に結びつけようとする考え方がある。一方、グローバリゼーションによって選択肢が増える前には利用されていた物やサービスが、グローバリゼーション後には用いられなくなることがあり、このような場合にはそれらの生産や供給に携わっていた人々は損失を破ることになる。このような人々の損失を補填したり、彼らが新しい経済活動にスムーズに吸収されたりするような措置が施される必要がある。特に問題として懸念されるのが、グローバリゼーションによって損失を破るのが貧困層であった場合だ。この場合には、グローバリゼーションによって経済全体は潤っても、貧困層はより貧困を深める可能性がある。 経済的なグローバリゼーションと、その利益の国際的実現を目的として設立された国際機関として世界貿易機構や国連貿易開発会議があり、物の国際的取引のみならず、サービス貿易や海外投資、知的財産権や国際人口移動にも目配りしている。しかし現実には、世界各国が主として自国の利益を念頭に置いて行動するため、世界全体の利益や貧困削減は往々にしてないがしろにされる。例えば、最貧国が潜在的に競争力を持っている品目の輸出が、先進国の保護政策によって阻害されている場合がある。先進国での構造調整を進め、発展途上国との間の国際分業を深めることで、貿易自由化の痛みをより減らし、世界経済の効率化と発展途上国における貧困削減を推進することが求められる。
[http:// http://m-words.jp/w/E382B0E383ADE383BCE38390E383AAE382BCE383BCE382B7E383A7E383B3.html グローバリゼーション:マネー辞典 m-words]
mnmn