スイス1
出典: Jinkawiki
目次 |
スイス(Switzerland)
正式名称:スイス連邦 Confédération Suisse(フランス語);Schweizerische Eidgenossenschaft(ドイツ語);Confederazione Svizzera(イタリア語)
面積:4.1万㎢ (九州と同じくらい)
人口:842万人 (2016年)
首都:ベルン
言語:ドイツ語(64%),フランス語(23%),イタリア語(8%),ロマンシュ語(0.5%) (2015年)
宗教:カトリック37%,プロテスタント25%,その他キリスト教6%,イスラム教5% (2015年)
北西部のフランスとの国境をジュラ山脈が走り南部にはアルプス山脈が広がっている。最高点はイタリアとの国境にあるモンテ・ローザ山(4634m)で、ユングフラウ、ワイスホルン、マッターホルンなどの高峰がある。中央部は標高500~1000mの波状の丘陵地帯で、肥沃な氷河期の堆積物におおわれる。ロイス川とアーレ川が流れ、レマン湖をはじめ湖が多い。気候は概して温和であるものの、標高差による変化が著しい。
古くはローマ帝国の属州で、のちゲルマン諸族の支配下に入った。中世には神聖ローマ帝国の直轄領だったが、1291年にウーリ、シュウィーツ、ウンターワルデンの3州を中心として独立運動を開始、モルガンデンの戦い、ゼンパハの戦いに勝った。その間に同盟州も増え、1388年実質的に独立、1648年に30年戦争終結のウェストファリア条約で正式に神聖ローマ帝国からの独立が認められた。1815年ウィーン会議で永世中立が国際的に認められた。1874年に連邦共和国となった。
また、ヨーロッパの混乱期にも経済的安定を保ってきたことから、国際金融上でも最も重要な位置を占めていて、国際決済現行などがある。
そのほか、国際赤十字などの国際平和機構の本部がおかれ、国際会議や会談の場となることも多い。
政治
国内の政治は、それぞれが独立国並みに強い権限をを有する26の州からなっており、現行憲法は1874年に制定された。軟性憲法で、数十回の改正を経ている。直接民主主義の伝統があり、国民投票が頻繁に行われる。永世中立政策をとり、国際連合にも非加盟であったが、2002年、国民投票で有権者の55%の賛成を得て憲法改正を可決し、190番目の加盟国として国連に加盟した。EUには現在も未加盟である。
現在のスイスは武装中立の立場をとっている。武装中立とは、軍備を保有しながら中立政策をとっている国の状態のことを指し、現代ではスイスのほかにオーストリア、スウェーデンなどが挙げられる。
スイスの具体的な武装中立の政策として、国民皆兵制の義務兵役がある。20歳から32歳までの男子は、死亡事故も起こるという危険な軍事訓練を、毎年3週間受けている。
また防空施設も整っている。アルプスの山中をくりぬいた巨大な防空壕をはじめ、家を建てるときには空調つきの地下壕をつくることが義務づけられていて、武装が徹底されている。
言語
国としての連邦公用語は、ドイツ語、フランス語、イタリア語の3カ国語であるが、ロマンシュ語も国語として認められている。
なお、州の公用語は各州が自由に決定することができる。地域分布をみると、フランス語は西部スイスの数州、イタリア語はティチーノ州のほかグラウビュンデン州の南部、ロマンシュ語はグラウビュンデン州中部から東部、スイス=ドイツ語(標準ドイツ語と非常に異なる多くの方言の総称)は上記以外のスイス中部から北東部で用いられる。
参考文献
外務省:「スイス基礎データ」,http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/switzerland/data.html
田中文憲(1999)「手にとるようにEUのことがわかる本」,かんき出版
Khichomn