ハーバード大学3
出典: Jinkawiki
1636年創立。その名前は、1638年に土地と蔵書を寄付した副牧師のジョン・ハーバードにちなむ。当時は Harvard College。1780年以降は Harvard University と呼ばれるようになった。現在Harvard CollegeといえばHarvard Universityの一部にしかすぎず、院を含まない学部課程を示す。現在の学長はLawrence H. Summers.
現在までに40人のノーベル賞受賞者を生み出している。
イギリスのケンブリッジ大学に習い、その土地もケンブリッジと改名した。 見学
キャンパス内ツアーは年中行われている。ツアーガイドは現在の学部生。ツアーは無料で、興味深いハーバードの歴史を聞くこともできるのでお勧め。 入学
大学学部への入学基準ははいわゆるAO(アドミッションオフィス)形式によるもの。高校の間の成績、課外活動、ボランティア活動、そしてアメリカの「センター試験」であるSATなどの総合評価で合否が決定される。総じて日本の高校を卒業した生徒がハーバードに入学することは稀なものの、近年では大阪、北野高校や神戸、灘高校から合格者が出ている。出願に必要な書類など、詳しくはハーバードのホームページを参照。
大学院への入学は各大学院で異なるが、基本的には、テスト結果(GREおよびTOEFL)、エッセー、推薦状、学部での成績、電話面接などによって合否が決まる。多様性を重視するため、TOEFLやGREが高得点でも落ちることもあれば、テストがぎりぎりのボーダーラインでも合格することもある。
(bbb)