ベートーベン
出典: Jinkawiki
ドイツの作曲家。フルネームはルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンという。盛期古典派から初期ロマン派への転換期に56歳の生涯を送ったベートーベンは、古典派音楽様式を極点にまで高めるとともに、19世紀の音楽家たちにとっての偶像的な存在となり、後世に無限の広範な影響を与えた。
ベートーベンの生涯
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベンは1770年12月17日前後に、神聖ローマ帝国ケルン大司教領のボンで音楽家の家系に誕生した。ベートーベンの祖父ルートヴィヒは宮廷歌手として成功しており、生計を支えていた。 1773年、一家を支えていた祖父ルートヴィヒが他界し、生活が苦しくなり、当時、天才音楽家として有名だったモーツァルトにヒントを得て、モーツァルトと同じように、ベートーベンにも音楽教育をはじめる。 ベートーベンを第2のモーツァルトにするため、父親ヨハンの音楽教育はとても苛烈で成功していたとは言いがたいものだったが、ベートーベンは早熟の天才として才能を開花させていき、1787年、16歳のベートーベンはウィーンを訪れ、憧れのモーツァルトと対面を果たす。 1792年7月、ベートーベンはハイドンに才能を認められ、ハイドンに弟子入りすることになり、11月には弟2人と一緒に、音楽の都であるウィーンへと移住した。 ハイドンに弟子入りし、本格的に音楽を学んだベートーベンは、1794年、はじめて「ピアノ三重奏曲」を作曲し、少年演奏家から音楽家へと歩み始めることになる。
28歳になったベートーベンは、耳が聞こえづらいことに気付き、30歳になるころには、ほとんど耳が聞こえなくなっていた。強い絶望を感じて、自殺を考えたことがあったが、演奏を中心とした音楽家から、作曲を専門にする音楽家へと転進することを決意する。 1804年、交響曲第3番を発表したのを皮切りに、難聴と向きあい、次々と曲を作り上げていったが、40代になると、体調の悪化や、甥のカールの養育権争いなどにより、作曲が滞っていた。 1826年12月、ベートーベンは肺炎を患い、「諸君、喝采を。喜劇の終わりだ」と呟いた後、56歳の生涯を終えることとなる。死ぬまでの約10年間にわたる時期は、「傑作の森」と呼ばれ「エロイカ」「運命」「田園」などの交響曲やピアノソナタなどが作られ、ベートーベンの黄金期といわれている。
作品
ベートーベンは、同時代の作曲家と同じく広いジャンルの楽曲を次々に作曲した。オペラや演劇のための付随音楽から、ピアノのための楽曲、オーケストラによる交響曲、管弦楽、吹奏楽、舞曲、声楽曲と関わったジャンルの幅広さは相当なものといえる。
有名な楽曲
交響曲第5番ハ短調「運命」
冒頭のフレーズが有名でありクラシックの代名詞とも言える作品。この作品における、物語性は、「苦悩から歓喜に至る道程」。深刻な表情の第1楽章から、歓喜が爆発するような第4楽章まで、この交響曲ではまるで一つの物語が進行していくように聞こえる。第3楽章のスケルツォと第4楽章の間は直接繋がり、暗くて不気味な響きから明るくて楽しげな響きへの突然の変化を印象づける。
ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」
ベートーヴェンは当代随一のピアニストの一人であり、彼の作品にはピアノ曲が多く含まれている。とくに、32曲を数えるピアノ・ソナタは重要で、現在でもピアニストにとって重要な演奏曲目となっている。熱情」は、ベートーヴェンの数あるピアノ・ソナタのなかでも最も有名な作品の一つ。第1楽章は、低音部での弱音から突然の激しい和音の連打、全く反対の表情が対比されることで、非常にドラマティックに進行する。第2楽章は、静けさが支配的な変奏曲楽章。変奏の題材となる主題は宗教的な歌にも似た表情をもち、暗い情熱が爆発する第1楽章と第3楽章とは対比的な内容になっている。この楽章は完全に終止せずに、第3楽章に直接繋がる。第3楽章は、16分音符が休みなく動き続け、演奏者にも聴き手にもスリルとサスペンスを体験させる。音の絶え間ない連なりは、情熱的な音楽を作り出し、テンポをプレストに速めたコーダに至るまで息つく暇を与えない。
バイオリン協奏曲ニ長調
この作品はベートーヴェンが完成した唯一のヴァイオリン協奏曲。ベートーヴェン自身は弦楽器のなかではヴィオラを愛奏したが、弦楽器演奏はピアノ演奏に比べれば得意ではなく、この協奏曲も、主に自分で独奏する目的で書かれたピアノ協奏曲とは異なり、他人の注文で書かれた作品。この協奏曲はベートーヴェンの生ぼ前にはほ演奏されず、ベートーヴェンの死後になってから人気が高まり、ヴァイオリニストの重要な演目として定着していった。
交響曲第9番 ニ短調「合唱」
この作品はベートーヴェンが作曲した最後の交響曲。第4楽章に声楽が加えられているために「合唱」または「合唱付き」と呼ばれている。交響曲で声楽を加えたことは、、型破りな出来事であった。
エリーゼのために
演奏時間3分ほどの短いピアノ小品。知名度の点では「運命」に勝るとも劣らない。ピアノを習ったことがある人ならば、必ずと言って良いほど弾いた経験があるだろう。タイトルにある女性の名前「エリーゼ」が誰を指すのかという問題には決定的な答えが出ていなく、彼に結婚まで決意させたテレーゼ・マルファッティという女性が「エリーゼ」と似た名前から、この作品の「エリーゼ」は実は「テレーゼ」ではないかと推測されている。
引用参考
完全攻略ベートーベン http://www.beethovenmaster.com/