マクドナルド化2
出典: Jinkawiki
概要
「マクドナルド化」とは、ファストフード・レストランの諸原理が、アメリカ社会のみならず世界中の国々の多くの部門でますます優生になっていく過程である。マクドナルドが普及するという意味ではなく、マクドナルド社のシステムがレストラン業界に限らず社会の様々な側面に及ぶことである。
具体的な特性として、効率的な商品をマニュアルによって効率化された労働と徹底的な機械化によって大量に生産するというシステムがみられる。この合理化の徹底により、商品に限らず文化・生活が「標準化」されていくようになる。
グローバリゼーション
マクドナルド自体がグローバリゼーションの代表的例だ。そしてマクドナルドのグローバル化から派生して、マクドナルドのシステムがグローバル化、つまりマクドナルド化した。よって「マクドナルド化」というものも、多数のグローバル化のひとつであるのだ。
この影響によって、ある文化においてもっとも人気のある産物を別の文化へ伝播しやすくなったことが挙げられる。だから「マクドナルド化」は、グローバル化しただけでなく、グローバリゼーションの貢献もしているといえる。
問題点
マクドナルド化によってマクドナルドのシステムを採用する場合、標準化によってその製品が多数の人々の標準となってしまう。
食べ物での例なら、標準化された大きさ・形以外で満足することが少なくなってしまう。人的要因で大きさ・形に多少の変化が見られると、不快に感じやすくなってしまう。
マクドナルド化によって、人間らしい交流は、人間に頼らない技術やマニュアル化された店員に慣れた人々にとって不快と思われやすくなるのだ。そんな特性もグローバル化してしまうことを考慮すると、マクドナルド化については賛否両論となる。
参考文献:正岡寛司(2008)『マクドナルド化した社会―果てしなき合理化のゆくえ』早稲田大学出版部
大澤真幸、他3名(2014)『ナショナリズムとグローバリズム 越境と愛国のパラドックス』(ワードマップシリーズ)新曜社
ハンドルネーム:Ni-yon-zero