悪人正機説
出典: Jinkawiki
悪人正機説とは、鎌倉新仏教においての親鸞が唱えた浄土真宗(一向宗)の特色が書かれたものである。これは、弥陀の本願は衆生の救済にあり、特に悪人こそはその本来の対象=正機であるという説で、他力本願の教えに徹底した。
史料
善人でさえも極楽往生する。まして悪人は言うまでもない。しかし、世間の人は「悪人でさえ極楽往生する。まして善人は言うまでもない」という。これはもっともらしく思うけれど、いっさいの衆生を救おうという阿弥陀仏の本願の、他力にもとづく救いの趣旨にそむいている。そのわけは、自分の善行によって救われると信じている人、仏の力にすがる心が欠けているので阿弥陀仏の本願にかなっていない。しかし、そういう人でも自力の心を改めて、ひたすら仏の力にすがるならば真の浄土に往生できる。いろいろな欲望や迷いをもっているわれらは、どんな修行によっても迷いの境地をのがれられない。それをあわれまれて、衆生救おうという願を起こされた目的は、悪人の成仏のためだから、仏にすがる悪人こそ、阿弥陀仏が救おうとする対象である。だから、善人でさえ極楽往生する、まして悪人は言うまでもないと親鸞上人は仰せられたのである。 (歎異抄)
善人と悪人
この悪人正機説では、善人とは善行(造寺・造仏など)を積んで、往生成仏に努めている人。また、悪人とは、罪の深さに気づきながら、善業を積む力のない人のことをいう。 親鸞は、阿弥陀仏の本願による救済対象が「善人・賢者」ではなく「悪人・愚者」であることを示した。浄土真宗の他力本願や悪人正機は、「何も努力しない依存的な人や、進んで悪事を働く悪い人が優先して救済される」というような誤解をされることもあるが、他力本願とは厳しい学問や修行によって自力救済が不可能な一般人の解脱(悟り)の道筋を示したものであり、悪人正機は、煩悩(欲望)を消し去れない「人間の原罪的な部分」に自覚的な人を指して「悪人」と呼んでいるに過ぎない。
参考文献・参考URL
精選日本史史料集 第一学習社