水不足4
出典: Jinkawiki
健康的な生活を送るためには1日につき1人当たり50リットルの水が必要といわれている。これに対し、日本では様々な形で1日で1人当たり250~350リットル(世界平均は174リットル)の水が消費されている。このことから日本は比較的水に恵まれているといえるが、国連が2000年に発表した統計によると世界では安全な飲み水が不足している人が10億人はいるとされている。 例えを挙げるなら中国やケニアでは一人あたりの水の平均消費量は日本の1割程度であるという。特に中国では1年間に黄河から海へ流れ出す水は50年代では450億立方mだったが、60年代は410億立方m、90年代には120億立方mと4分の1近くまで減っている。1972年4月23日には初の断流が発生し、範囲は700kmにものぼった。1997年には1年間で断流が計226日発生したという。原因は農業用水の使用量増大であるそうだ。それに加え農業用水の使用量が増えたため断流が発生、それなら水があるうちに多めに取っておこうと使用量が増え、さらに断流が増えるという悪循環に陥っている。そして、今では黄河を流れる水の9割が農業に使用されているとみられている。
水紛争
地球は水の惑星と呼ばれ、全体で14億立方kmの水が存在しているという。しかしこの中の97.5%は海水である。また残る2.5%も大部分が両極の氷などが占め、人間が飲料水にできるのは地球全体の0.008%でしかない。その水がさらに減るとなれば、行き着くのは水の争奪戦である。アメリカでは複数の州を流れる河の水をめぐって対立しているところがある。下流の州が上流の州にもっと水をまわせと言い、それに対し、上流の州がそれではここの農業に悪影響が出ると主張している。 同じようなことは複数の国を流れる河の水についても起きえることである。事実、水資源をめぐる国際紛争はドナウ川、ライン川、ガンジス川、メコン側などでも起きている。以上のことから水不足と紛争の関係性は切り離せないものである。
仮想水
日本は水に恵まれているため、海外の水不足は日本には関係ないように解釈されがちであるが、そんなことは決してない。仮想水という概念を用いれば日本と海外の水の思わぬ関係性が浮かび上がってくる。穀物を1kg生産するには水が1000kg(2000kgという説も)必要で、牛肉1kgを生産するにはその穀物が7~11kg、豚肉で7kg、鶏肉で4kg必要といわれている。この考えを使うと穀物を1kg輸入することは水を1000kg、牛肉1kgなら水を7000kg~1万1000kg、豚肉1kgなら7000kg、鶏肉1kgなら4000kgの水を輸入しているも同然ということになる。このような輸入品を作るために海外で使われた水のことを仮想水(間接水、ヴァーチャルウォーター)という。 日本は大量の食糧を海外から輸入しているが、仮想水にまで視野を広げれば、それはつまり膨大な水を輸入しているということである。その仮想水の輸入量は諸説ありますが、少ないものでも年間640億t、多いものでは年1035億tに達する。これは灌漑用水の年間消費量490億tを軽く超えている。また日本の主力輸出品である工業製品という形で海外に出て行く仮想水は130億tといわれているため、輸入超過でもある。日本の人口は約1億3000万であるから、一人当たりで見ても年492t(640億t)から796t(1035億t)ということになる。毎年、日本人はこれだけの水を海外に依存している。さらに身近に考えられるようにするため、品目別で仮想水を計算するとトースト1枚で91kg、コーヒー1杯でも110kg、ビール1杯で130kg、ヨーグルト1つで155kg、卵焼きで183kg、ベーコン1枚で236kg、ご飯1杯で238kg、食パン1斤で500kg~600kg、ハンバーガー1個で1000kg、牛丼1杯なら1890kg、肉の塊のハンバーグでは4152kg、となる。1kg作るのに水が1000kg必要な穀物をエサにして生産する畜産物が多くの仮想水を含んでいる。 海外で水不足が発生し、仮想水が入ってこなくなると、主食はあまり水を必要としないサツマイモなどの食べ物に限定されてしまう。そして、多くの仮想水を含む食品は食べられなくなることが考えられる。みそ汁は2日に1杯、牛乳は6日に1杯、卵は1週間に1個、牛肉は9日に100g、となる予想もある。また食べ物以外にも、ティッシュ1枚で1.9kg、割り箸1膳で7.5kg、Tシャツ1枚で270kg、トイレットペパー1巻で300kg、となっていて、これらも入手困難になる可能性がある。
このように地球規模で広がる水不足問題は海外だけの問題ではない。そして、世界各地の「水不足」は、人口増加や地球温暖化などの影響により、今後、より深刻化することが予想されている。そのため、こういった事態を引き起こさないためにも限られた水資源をどう活用していくかが今後の課題となっている。
(参考文献) 日本も危ない!!世界を揺るがす水不足.http://earthoffuture.kagennotuki.com/mizu.html(参照2016-7-30) 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Memo01.http://globe.asahi.com/feature/090525/memo/01.html(参照2016-7-30) 1日で消費される水の量 - アフリカで水道普及に励む、大学5年生の日記.http://221channel-blog.hatenablog.com/entry/2015/09/29/192619(参照2016-7-30) 水の問題(前編) | 池上彰と考える!ビジネスパーソンの「国際貢献」入門 – JICA.http://www.jica.go.jp/aboutoda/ikegami/01/(参照2016-7-30)
ハンドルネーム kk [1]