水質汚染3
出典: Jinkawiki
目次 |
水質汚染とは
海洋・河川・井戸水・水道水などが,さまざまな要因により汚染されること。工業廃水・家庭雑排水に含まれる有害物質によるもの,肥料・農薬によるもの,大腸菌の増殖によるものなどがある。
原因
一般生活廃水などによる河川の水質汚染・水質汚濁
工業排水などによる地下水の汚染、河川の水質汚染、海洋の水質汚染
工業廃棄物や不法投棄などやし尿による河川水質汚染
海上での船舶から流れ出る油の流出、船舶排水による海洋の水質汚染
雪や雨などといった空気中の大気汚染物質が含まれていることによる水質汚染
農薬による地下水の水質汚染、河川の水質汚染
被害と影響
水俣病 水俣病は、熊本県で起こった水銀による水質汚染公害。チッソの水俣工場からの排水に含まれるアルキル水銀が河川・海水に流れ込み、周辺海域で取れた魚を食べた人や動物に大きな影響を与えた。水銀は生物の体内で分解されることがほとんど無く、腎臓に蓄積してしまうため、水銀による水質汚染のあった水域のプランクトンや海草をえさとする魚や生物は、周辺海域から出てしまうため近隣地域にも影響が出た。
イタイイタイ病 カドミウムによる河川の水質汚濁が原因で起こったのが、日本国内初の公害と認定されたイタイイタイ病。富山県の神通川流域の金属工場の排水に含まれていた大量のカドミウムが河川に流れ出し、河川の水を使っていた農作物や魚にカドミウムが蓄積した。これらの作物や魚を食べ続けた周辺住民は体内のカルシウムが失われる慢性のカドミウム中毒や腎臓障害を引き起こした。近年、中国の湘江でも工場からカドミウムを含んだ排水が流出し、イタイイタイ病と似ている症状が見つかっている。
赤潮・青潮 川や海での水質汚染によって現れるプランクトンの異常発生現象の一つで、赤潮や青潮自体が水質汚染物質というわけではない。工場や生活排水が河川に流れ込んでしまうと、特定のプランクトンが異常繁殖する。大量のプランクトンが発生した水域ではプランクトンによって酸素がどんどん使われてしまい魚など他の生物が生息できなくなってしまう。また、海流が滞ってしまうことにもなり、自然の浄化機能が上手く働かなくなることも多い。そのため、漁業にも大きなダメージを与える。
サンゴの白化・海の砂漠化現象 赤潮や青潮が発生してしまうような水質汚染か起こった水域では、プランクトンによって酸素だけでなく日光の光も不足する。陸上の森林と同じように酸素を供給する働きのあるサンゴも、サンゴの中に共生している褐虫藻が光合成を行いサンゴに栄養と酸素を供給している。しかし、水質汚染によりプランクトンが異常発生すると光合成を行うことが出来なくなり、珊瑚の中から出て行ってしまう。褐虫藻が抜けたサンゴは白くみえ、自力で酸素と栄養分を取ることが出来ない状態になって生息できなくなってしまう。
対策
戦後急速に発展した産業は、日本全国で深刻な水質汚濁をひき起こした。イタイイタイ病や水俣病など、人体に大きな影響を与える深刻な事態を繰り返し起こさないように、水質汚濁防止法という法律が1970年にできた。この法律では、事業所や工場施設などに一定の排水基準を設け、特性施設からの排水による水質汚濁を防止することが目的である。しかし近年では、水質汚濁防止法が出来た当初特定施設に含まれていなかった一般家庭からの生活排水や、農業用水も河川や海などの公共水域の水質を悪化させる物質が含まれることが増えたため、環境基準に設定される物質が増えている。
http://www.gwarming.com/mb/mizu/bousi.html
http://www.plus-ondanka.net/a15_suisituosen.html
ハンドル名 コッシー