群馬県2

出典: Jinkawiki

〈基本情報〉

県庁所在地:前橋市。県の木:クロマツ。県の花:レンゲツツジ。県の鳥:ヤマド リ。県の魚:アユ。県の歌:群馬県の歌。県民の日:10月28日。知事:大澤正明(2015年現在)。  

〈地理〉

群馬県は関東平野の北西部に位置し、面積は全国で21番目に広い約6,363平方キロメートルである。人口は全国で19番目に多い2,016千人。総人口密度は310.74人/平方キロメートルである(推計人口、2015年5月1日現在)。関東平野が南東部に広がる内陸県。地形は「つる舞う形の群馬県」で有名であり「つる」が舞う形に似ている。


〈産業〉

伊香保や草津などの温泉が豊富である。また、2014年6月には富岡製糸場が世界遺産に登録された。かつて蚕糸で栄えた富岡市は、1872(明治5)年に日本初の官営製糸場として富岡製糸場が設立された。  


〈上毛カルタ〉

昔は群馬県と栃木県は毛野国(けのくに)と呼ばれていた。やがて毛野国はそれぞれ群馬県…上野(こうずけ),栃木県…下野(しもつけ)として2つに分かれた。上毛かるたは(じょうもうかるた)は1947年に群馬県内の子どもたちのために作られた。理由としては、群馬県の名物や歴史などを教えるためである。現在でも上毛かるたは群馬県内の子どもたちにとって人気であり、冬になると小学生を中心各地域・地区ごとなどで上毛かるた大会が行われ、最終的には上毛かるたの全国大会が行われる。


〈参考文献〉

・「県民性・地域性-群馬県」 〈http://www.geocities.jp/rk_staff/kennminnsei/cha_1/gunnma_1.htm〉

・「上毛かるた」〈http://www9.wind.ne.jp/fujin/gunma/karuta/karuta.htm〉

・「群馬県のデータ」〈http://uub.jp/47/gunma/〉


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成