近藤重蔵

出典: Jinkawiki

近藤重蔵(1771~1829年)は江戸町奉行配下の与力の家に生まれた。少年時代は湯島聖堂で行われた学問の試験で、一番の成績を収めるの秀才だった。25歳になって幕府に「蝦夷地の警備をしっかりしなければいけない」と意見を言って蝦夷地に行き、国後島や択捉島を探検した。1802年には択捉島が日本の領土であることを示すため、島に「大日本恵登呂府」の標柱を立てた。その後も5回にわたって蝦夷・樺太・千島を探検し、道路の建設や航路の開拓に力を入れ、北方地域の地図も作成した。また、そのころは原始林におおわれていたと思われる札幌付近の土地を見て、「蝦夷地の中心としてふさわしいところだ」と幕府に意見を言ったと言われている。蝦夷地探検の後に学問に優れているなどのことから、書物奉行などになっていたが、子供が殺人事件を起こしたことで現在の滋賀県の大溝藩の牢にいれられた。その間も滋賀の植物図鑑を作るなどの牢生活を送り、一生をこの地で過終えることになった。


参考URL

http://www.gsi.go.jp/KIDS/MEMORI/kondou.htm

http://kids.gakken.co.jp/jiten/3/30012770.html

http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/tsuruta/kondo1.htm


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成