菊と刀3

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2013年8月2日 (金) 15:58の版
Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
2013年8月7日 (水) 11:35の版
Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録)

次の差分へ →
1 行 1 行
- 
== 菊と刀 == == 菊と刀 ==
-米国の文化人類学者ルース・ベネディクトによる、日本文化を説明した文化人類学の著作である。『菊と刀』は、ベネディクトの戦時中の調査研究をもとに1946年に出版された。ベネディクトは、フランツ・ボアズより教わった急進的な文化相対主義の概念を日本文化に適用するべく、恩や義理などといった日本文化『固有』の価値を分析した。 
- 
-ベネディクトは、日本を訪れたことはなかったが、日本に関する文献の熟読と日系移民との交流を通じて、日本文化の解明を試みた。『菊と刀』はアメリカ文化人類学史上最初の日本文化論である 
-『菊と刀』は日本文化の価値体系の独自性を強調する。しかし、懐疑する傾向も見られる。すなわち日本文化が西洋文化とは対極の位置に置かれていることに、批判の目が向けられている。また、日本の文化を外的な批判を意識する「恥の文化」と決め付け、欧米の文化を内的な良心を意識する「罪の文化」と定義したことへの批判もある。 
 +米国の文化人類学者ルース・ベネディクトによる、日本文化を説明した文化人類学の著作である。『原著は1946年に刊行され、48年(昭和23年)に日本語訳が出版された。第二次世界大戦下のアメリカの一連の戦時研究の中から生まれた。日本研究の名著である。直接現地調査が出来ないという制約にもかかわらず、在米日系人との面談、文学や映画の分析を通じて、複雑な日本社会の体質に鋭く迫っている。日本社会を特徴づける上下関係の秩序に注目し、その秩序の中で「各人にふさわしい位置を占めようとする」人々の行動や考え方について、「恩」「義理」といった日本人独特の表現を手がかりに分析を進めている。とりわけ日本の文化を、内面に善悪の絶対の基準を持つ西洋の「罪の文化」とは対照的な、内面に確固たる基準を欠き、他者からの評価を基準として行動が律されている「恥の文化」として大胆に類型化した点は、戦後の日本人に大きな衝撃を与えた。】--(ブリタニカより)
 +  
== 罪の文化 == == 罪の文化 ==
19 行 16 行
==参考資料== ==参考資料==
-https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E3%81%A8%E5%88%80+http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/KIKU-to-Katana.html
http://note.masm.jp/%C3%D1%A4%CE%CA%B8%B2%BD/ http://note.masm.jp/%C3%D1%A4%CE%CA%B8%B2%BD/

2013年8月7日 (水) 11:35の版

目次

菊と刀

米国の文化人類学者ルース・ベネディクトによる、日本文化を説明した文化人類学の著作である。『原著は1946年に刊行され、48年(昭和23年)に日本語訳が出版された。第二次世界大戦下のアメリカの一連の戦時研究の中から生まれた。日本研究の名著である。直接現地調査が出来ないという制約にもかかわらず、在米日系人との面談、文学や映画の分析を通じて、複雑な日本社会の体質に鋭く迫っている。日本社会を特徴づける上下関係の秩序に注目し、その秩序の中で「各人にふさわしい位置を占めようとする」人々の行動や考え方について、「恩」「義理」といった日本人独特の表現を手がかりに分析を進めている。とりわけ日本の文化を、内面に善悪の絶対の基準を持つ西洋の「罪の文化」とは対照的な、内面に確固たる基準を欠き、他者からの評価を基準として行動が律されている「恥の文化」として大胆に類型化した点は、戦後の日本人に大きな衝撃を与えた。】--(ブリタニカより)

 

罪の文化

ベネディクトにより命名された概念で,日本人の行動様式を恥の文化としたのに対し,西欧人の行動様式を罪を基調とする文化として位置づけたもの。ベネディクトは西欧社会を,道徳の絶対的標準を説き,良心の啓発を重視する社会と規定し,西欧人は罪の内面的な自覚に基づいて善行をなすのであり,罪を犯した人間は,その罪を包まず告白することによって重荷をおろすことができるとした。つまり恥の文化と比べて,道徳の標準における個人の内在化の度合いが強いことを意味している


恥の文化

罪の文化と同様に、ベネディクトにより命名された概念で、他者の内的感情やおもわくと自己の体面とを重視する行動様式によって特徴づけられる文化をいう。日本人の行動様式は恥をかかないとか,恥をかかせるとかいうように「恥」の道徳律が内面化されていて,この行動様式が日本人の文化を特色づけているとする。


参考資料

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/KIKU-to-Katana.html http://note.masm.jp/%C3%D1%A4%CE%CA%B8%B2%BD/


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成