アフガン紛争(1978-)

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2016年7月27日 (水) 16:01の版
Bunkyo-studen2014 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
2016年7月29日 (金) 23:05の版
Bunkyo-studen2014 (ノート | 投稿記録)

次の差分へ →
9 行 9 行
---- ----
 1919年、イギリスから独立したアフガニスタンは王国制を採用し、1933年以降はザーヒル・シャーが国王となり、国を統治していたがアフガニスタンは部族社会で、地方では国王の権力より部族の有力者の権力が強かった。  1919年、イギリスから独立したアフガニスタンは王国制を採用し、1933年以降はザーヒル・シャーが国王となり、国を統治していたがアフガニスタンは部族社会で、地方では国王の権力より部族の有力者の権力が強かった。
 +
 + ザーヒルの在任中に勃発した第二次世界大戦および米ソ冷戦においては中立の立場を保ち、各国から援助を引き出していた。特に米ソ冷戦の時代、アメリカとソ連が実施した援助は「冷戦の中の熱い援助合戦」と呼ばれるほどだった。
 +
 + 1953年に首相に就任したムハンマド=ダウード=ハーンは国王の従兄弟で、カンボジアを近代国家にするため積極的な改革を進めたが、他方、パシュトゥーン人を優遇した姿勢からパキスタンと対立し、国境閉鎖や国交断絶の危機を打開するため辞任に追い込まれた。

2016年7月29日 (金) 23:05の版

アフガン紛争とは


 アフガン紛争とは、1978年から始まったアフガニスタン民主共和国での戦争である。アフガニスタン民主共和国内においてアフガニスタンの共産主義政権およびソビエト連邦とアフガニスタン国内の反政府勢力「ムジャヒディーン」が戦闘を行った。


勃発までの経緯


 1919年、イギリスから独立したアフガニスタンは王国制を採用し、1933年以降はザーヒル・シャーが国王となり、国を統治していたがアフガニスタンは部族社会で、地方では国王の権力より部族の有力者の権力が強かった。

 ザーヒルの在任中に勃発した第二次世界大戦および米ソ冷戦においては中立の立場を保ち、各国から援助を引き出していた。特に米ソ冷戦の時代、アメリカとソ連が実施した援助は「冷戦の中の熱い援助合戦」と呼ばれるほどだった。

 1953年に首相に就任したムハンマド=ダウード=ハーンは国王の従兄弟で、カンボジアを近代国家にするため積極的な改革を進めたが、他方、パシュトゥーン人を優遇した姿勢からパキスタンと対立し、国境閉鎖や国交断絶の危機を打開するため辞任に追い込まれた。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成