エスペラント語Ⅻ

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2019年1月18日 (金) 00:23の版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
2019年1月18日 (金) 00:27の版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)

次の差分へ →
6 行 6 行
== 21世紀のエスペラント語 == == 21世紀のエスペラント語 ==
 +現在ではオンラインで”Lernu!”、無料の携帯アプリの”Duolinguo”、日本エスペラント協会が監修している「ドリル式」でエスペラント語が容易に勉強できるようになった。”Duolinguo”には英語版、スペイン語版を含めるとおよそ120万人の登録者がいる。
 +
 +
 +
 +== 参考文献 ==
 +田中克彦 『エスペラント-異端の言語』2007 岩波書店

2019年1月18日 (金) 00:27の版

目次

概要

1887年 L.L.ザメンホフによって考案された人工語,国際語。エスペラントの名は「希望をもつ者」の意。1908年に創立された国際エスペラント協会が普及を推進し,世界 100ヵ国以上に会員をもつ。10万人超と推計される話者をもち,国際間の通信や学術協力,経済活動などに使用される。また 100以上の雑誌がエスペラントで刊行され,詩や小説などの文学作品も多く書かれ,3万点以上の書籍が出版されているなど,人工国際語として第一の勢力をもつ。

エスペラント語の歴史

当時、ドイツ語やロシア語、イディッシュ語などたくさんの言葉が話されていたビャウィストクという地方都市では言語が、違った民族のいさかいの種となっていた。そんな町に暮らしていたザメンホフは「自分で言葉を創って、それをみんなで第二言語として話せば平和になるんじゃないのか?」と考える。その結果、英語のような例外ばかりではなくシンプルに、かつ人間の言葉のような意思疎通のための柔軟さを兼ね備えた言葉が出来上がった。それが「エスペラント」という言葉であった。

21世紀のエスペラント語

現在ではオンラインで”Lernu!”、無料の携帯アプリの”Duolinguo”、日本エスペラント協会が監修している「ドリル式」でエスペラント語が容易に勉強できるようになった。”Duolinguo”には英語版、スペイン語版を含めるとおよそ120万人の登録者がいる。


参考文献

田中克彦 『エスペラント-異端の言語』2007 岩波書店


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成