オランダの教育制度
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2008年12月15日 (月) 16:33の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
2009年1月30日 (金) 13:31の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) 次の差分へ → |
||
1 行 | 1 行 | ||
- | オランダには現在、シュタイナースクールやダルトンスクールなどのオルタナティブスクールが約700校(全体の7パーセント程度)あるが、これらのオルタナティブスクールにも正式な認可が与えられ、しかも公立学校と同額の公的資金が支出されている。これは「学校創設の自由」「学校方針の自由」「学校組織の自由」などの教育の自由を保障した同国憲法第23条を根拠としたものだが、これにより保護者は、過度に教育費を負担することなく、子どもをオルタナティブスクールに通わせることができるようになっている。市民には「学校創設の自由(それに伴う「学校選択の自由」)」が保障され、学校には「学校方針の自由」と「学校組織の自由」が保障されているオランダの教育制度は様々な教育思想や教育方法が共存することを可能にしているという点で、まさに教育の多様性が保障されている教育制度といえるだろう。 | + | オランダには現在、シュタイナースクールやダルトンスクールなどのオルタナティブスクールが約700校(全体の7パーセント |
- | + | 程度)あるが、これらのオルタナティブスクールにも正式な認可が与えられ、しかも公立学校と同額の公的資金が支出されてい | |
- | + | る。これは「学校創設の自由」「学校方針の自由」「学校組織の自由」などの教育の自由を保障した同国憲法第23条を根拠とした | |
- | オランダでは同時に、「多様性」が「(何でもありの)混沌」に陥らないよう、教育の「質」も一定に保つための方策がいくつか用意されている。代表的なものとして、オルタナティブスクールを含む全学校に対して、教育監査局によって定期的に監査を受けることを義務付けている教育監査制度が挙げられる。この制度は、監査官と呼ばれる人々が、一定の基準に従って各学校の教育の「質」を評価するというものである。オルタナティブスクールといえども、公的資金によって運営されている以上、教育成果をあげることを証明する責任があり、それを証明する方法が教育監査制度ということになるだろう。 | + | ものだが、これにより保護者は、過度に教育費を負担することなく、子どもをオルタナティブスクールに通わせることができるよ |
+ | うになっている。市民には「学校創設の自由(それに伴う「学校選択の自由」)」が保障され、学校には「学校方針の自由」と | ||
+ | 「学校組織の自由」が保障されているオランダの教育制度は様々な教育思想や教育方法が共存することを可能にしているという点 | ||
+ | で、まさに教育の多様性が保障されている教育制度といえるだろう。 | ||
+ | オランダでは同時に、「多様性」が「(何でもありの)混沌」に陥らないよう、教育の「質」も一定に保つための方策がいくつ | ||
+ | か用意されている。代表的なものとして、オルタナティブスクールを含む全学校に対して、教育監査局によって定期的に監査を受 | ||
+ | けることを義務付けている教育監査制度が挙げられる。この制度は、監査官と呼ばれる人々が、一定の基準に従って各学校の教育 | ||
+ | の「質」を評価するというものである。オルタナティブスクールといえども、公的資金によって運営されている以上、教育成果を | ||
+ | あげることを証明する責任があり、それを証明する方法が教育監査制度ということになるだろう。 | ||
+ | 自由も大切だが、ある程度のきまりや結果の保証ということも必要になるという点を考えると、オランダの教育というものは、 | ||
+ | 上手く調和がとれているといえるのだろう。 | ||
もうひとつの学校案内 オルタナティブスクールガイド NPO法人 21世紀教育研究所 | もうひとつの学校案内 オルタナティブスクールガイド NPO法人 21世紀教育研究所 |
2009年1月30日 (金) 13:31の版
オランダには現在、シュタイナースクールやダルトンスクールなどのオルタナティブスクールが約700校(全体の7パーセント
程度)あるが、これらのオルタナティブスクールにも正式な認可が与えられ、しかも公立学校と同額の公的資金が支出されてい る。これは「学校創設の自由」「学校方針の自由」「学校組織の自由」などの教育の自由を保障した同国憲法第23条を根拠とした ものだが、これにより保護者は、過度に教育費を負担することなく、子どもをオルタナティブスクールに通わせることができるよ うになっている。市民には「学校創設の自由(それに伴う「学校選択の自由」)」が保障され、学校には「学校方針の自由」と 「学校組織の自由」が保障されているオランダの教育制度は様々な教育思想や教育方法が共存することを可能にしているという点 で、まさに教育の多様性が保障されている教育制度といえるだろう。
オランダでは同時に、「多様性」が「(何でもありの)混沌」に陥らないよう、教育の「質」も一定に保つための方策がいくつ
か用意されている。代表的なものとして、オルタナティブスクールを含む全学校に対して、教育監査局によって定期的に監査を受 けることを義務付けている教育監査制度が挙げられる。この制度は、監査官と呼ばれる人々が、一定の基準に従って各学校の教育 の「質」を評価するというものである。オルタナティブスクールといえども、公的資金によって運営されている以上、教育成果を あげることを証明する責任があり、それを証明する方法が教育監査制度ということになるだろう。
自由も大切だが、ある程度のきまりや結果の保証ということも必要になるという点を考えると、オランダの教育というものは、
上手く調和がとれているといえるのだろう。
もうひとつの学校案内 オルタナティブスクールガイド NPO法人 21世紀教育研究所