ハイラル・マキシム
出典: Jinkawiki
2009年7月5日 (日) 13:27の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
2009年7月5日 (日) 13:28の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) 次の差分へ → |
||
4 行 | 4 行 | ||
<br>ある日彼が友人たちと射撃の訓練に出かけたとき、銃を打つ際の反動で肩を痛め自分一人では弾丸を装填することが難しくなる。そこで彼は、自動的に弾丸を再装填することはできないのかと考え、そして、弾丸の反動のエネルギーを、次の弾丸を再装填するためのエネレルギーにできないだろうかと閃き、そして遂に1883年、自らの経験をヒントに自立駆動の機関銃を発明する。 | <br>ある日彼が友人たちと射撃の訓練に出かけたとき、銃を打つ際の反動で肩を痛め自分一人では弾丸を装填することが難しくなる。そこで彼は、自動的に弾丸を再装填することはできないのかと考え、そして、弾丸の反動のエネルギーを、次の弾丸を再装填するためのエネレルギーにできないだろうかと閃き、そして遂に1883年、自らの経験をヒントに自立駆動の機関銃を発明する。 | ||
<br>こうして彼は機関銃を発明したのだが、南北戦争を終えた祖国では関心を集めることができず、評価はされなかった。そこで彼は戦乱の匂いが強く、また友人に''「金儲けならヨーロッパだ。簡単に命を奪う発明品に限る」''と助言されヨーロッパ、イギリスへと移民しそこで大きな成功を得る。そして彼の偉大な発明品は、第一次世界大戦に鳴り物入りで登場することとなる。 | <br>こうして彼は機関銃を発明したのだが、南北戦争を終えた祖国では関心を集めることができず、評価はされなかった。そこで彼は戦乱の匂いが強く、また友人に''「金儲けならヨーロッパだ。簡単に命を奪う発明品に限る」''と助言されヨーロッパ、イギリスへと移民しそこで大きな成功を得る。そして彼の偉大な発明品は、第一次世界大戦に鳴り物入りで登場することとなる。 | ||
+ | ==機関銃の構造== |
2009年7月5日 (日) 13:28の版
ハイラム・マキシム(Sir Hiram Stevens Maxim、1840年2月5日 - 1916年11月24日)はアメリカ合衆国メイン州出身の発明家である。日本での知名度は低いが、エジソンに並ぶ19世紀を代表するエンジニアであるとされることもある。彼の発明は、飛行機からネズミ取りまで多岐にわたったが、数多くの発明品の中で真価を発揮したのは、後の第一次世界大戦での歩兵による塹壕戦の形を一変させた、機関銃(現在の分類ならば重機関銃)の発明であろう。彼の考案した重機関銃は、姿かたちこそ変わってはいるが、その根底をなす弾丸を発射する際の反動を利用し、次の弾丸を装填する自己駆動のシステムは現在においても使用され続けている。ブローニングが機関銃の母ならば、マキシムは機関銃の父といえるかもしれない。
機関銃の発明
彼が生まれた時代には、まだブローバックアクションの銃は存在せず、彼が生まれる数年前にようやく、ボルトアクションの銃が現れ、マキシムが射撃を嗜むような年になっても未だ、自立駆動を持った銃は存在しなかった。
ある日彼が友人たちと射撃の訓練に出かけたとき、銃を打つ際の反動で肩を痛め自分一人では弾丸を装填することが難しくなる。そこで彼は、自動的に弾丸を再装填することはできないのかと考え、そして、弾丸の反動のエネルギーを、次の弾丸を再装填するためのエネレルギーにできないだろうかと閃き、そして遂に1883年、自らの経験をヒントに自立駆動の機関銃を発明する。
こうして彼は機関銃を発明したのだが、南北戦争を終えた祖国では関心を集めることができず、評価はされなかった。そこで彼は戦乱の匂いが強く、また友人に「金儲けならヨーロッパだ。簡単に命を奪う発明品に限る」と助言されヨーロッパ、イギリスへと移民しそこで大きな成功を得る。そして彼の偉大な発明品は、第一次世界大戦に鳴り物入りで登場することとなる。