兵家

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2009年1月30日 (金) 14:43の版
Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
最新版
Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録)


最新版

目次

兵家

諸子百家の一つ。兵法・戦略を説いた学派。たんなる用兵・戦略にとどまらず、むしろ内政に意を用い、兵を凶器とし、兵法はそれを避ける方法と考えた。

孫子

兵法家。孫子の事跡で知られていることは少なく、その事跡を記す唯一の歴史書「史記」によれば、姓は孫、名は武、春秋末期の人で斉の出身。呉王闔閭に仕え、語が天下に武威を轟かせたのは孫武の功績が大きいという。 なお、孫子という呼称は、「孔子」などと同じようにその人物尊称であると同時に、「孟子」などと同様に、その著書を示すものである。 「孫子」とは、春秋時代の呉の孫武と、その子孫とされる戦国時代の斉の孫臏の2人をいう。調査によって、従来の兵法書「孫子」は孫武の著で、別に孫臏著の兵法書「斉孫子」が存在することが判明した。

孫武

兵法家。春秋時代の呉王闔閭に仕えた武将。

孫臏

兵法家。孫武の子孫。戦国時代の斉の参謀。

呉子(呉起)

紀元前440年頃~前381年頃の兵法家。衛の人。孫子と並んで“孫呉”と呼ばれる。魯・魏に仕えたのち楚の宰相となり功を立てたが、反対者に殺された。「呉子」の著者とされる。

参考文献

世界史B用語集 改訂新版(2002) 人見春雄・鈴木雅彦・増田正弘 山川出版社 孫子の兵法(2003) 水野実 ナツメ社 


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成