英語

出典: Jinkawiki

(版間での差分)

最新版

目次

基本情報

英語とは、ヨーロッパを中心に世界各国で話されている公用語である。 主に話す国としてイギリス、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランドなどが上げられる。元々イギリスで話されていた言語のため、英語という名称がついた。また、20世紀ごろまでイギリスが多くの植民地を持っていたことも英語を公用語とする国が増えた原因でもある。第二次世界大戦後イギリスの国力は徐々に弱めていったがそれと同時に独立戦争に勝利し、見事独立したアメリカ合衆国が強い影響力を持つようになったため、変わらず英語が世界に多く使われることになった。


文字

英語はA~Zの26文字が用いられる。ヨーロッパの多くの言語とは違い、ダイアクリティカルマークは見られない。


発音

英語の発音はそれぞれ文字によって発音などが変わる為、ほかのヨーロッパの言語と比べると一貫性に乏しいとされる。


英語圏について

英語を母国語として話している人は全世界の人口のうち4.68%しかおらず、第一位の中国と比べるとかなり少ないが、公用語としては世界一使われている。このことから英語は世界で最も通用する言語とされる。


イギリス英語とアメリカ英語

イギリス英語には様々な方言があり、容認発音といういわゆるクイーンズイングリッシュを伝統的発音としていたが近年ではEstuary Englishというものも登場してきている。また、アメリカ英語との違いとして時制に関する部分が違ったり、同じ単語でもアメリカとイギリスでは意味が全く異なるものなどが多数存在する例としてフライドポテトはイギリスではChipsなのに対してアメリカはFrench friesであったり、飴の名称がイギリスではSweetsなのに対してアメリカではCandyであるなどがあげられる。また、同じ単語だが違う意味になる単語の例としてJumperという単語ではイギリスが衣服、アメリカは飛ぶ人と意味する。他にもBirdという単語においてはイギリスでは女の子、彼女、奥さんのことをいいアメリカでは鳥のことを指す。


参考文献

<ウィキペディア 英語> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E <ウィキペディア イギリス英語> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E

『アメリカ英語とイギリス英語』 大石五雄 丸善


ペンネーム:もちめり


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成