言語6

出典: Jinkawiki

2014年7月26日 (土) 10:23 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

言語とは

言語とは、人間が音声または文字を用いて事態(思想・感情・意思など)を伝達するために用いる行為であり、「ことば」とも言われている。 日本語・英語の類のように、ある特定の集団が用いる、音声または文字による事態の伝達手段である。


全滅しつつある言語

ユネスコが2009年に発表から、世界で6000前後ある言語を調査したところ、およそ2500の言語が消滅の危機の状況に陥っており、1950年以降に絶滅した言語は219語であり、2008年にはアメリカのアラスカ州でイヤック語という言語が最後の話者の死亡により、途絶えてしまった。また、2010年には、インドのアンダマン・ニコバル諸島に住んでいた、人類最古の文化の1つの末裔だと考えられている部族の言語、ボ語の最後の話者が死亡した。イギリスがアンダマン諸島を植民地にした1958年時点では、大アンダマン語派の言語を話すボ族ら10部族の人口は5000人強であったという。しかし、その多くが殺されたり、病気で亡くなったりしてしまったと言われている。日本ではアイヌ語が極めて深刻な状態であり、沖縄方言や奄美方言、八丈島の八丈語などが危険な状態と言われている。


消滅しつつ理由

消滅してしまう最大の理由は、経済的理由と考えられている。人々はより経済的に強い言語を話そうとし、経済的に弱い言語を忘れていってしまう。なぜならば人々はより豊かになることを望んでいるからである。日本でも英語や中国語が話せると就職や昇進に有利になるというのと同じこと言える。国際的に活躍するため、高い教育を受けるため、人は学校でも家庭でも積極的に「より標準」とされる言語を話す傾向がある。これは「言語維持のモチベーションの低さ」の表れと考えられている。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成