オーストリア

出典: Jinkawiki

2012年1月25日 (水) 21:07 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

概要

オーストリア共和国(オーストリアきょうわこく、標準ドイツ語: Republik Österreich、バイエルン語: Republik Östareich)、国名(Österreich)は、ドイツ語で「東の国」という意味である。
ドイツ語の reich(ライヒ)はしばしば「帝国」と和訳されるが、フランスのドイツ語名は現在でも Frankreich(フランクライヒ)であるように、厳密には「帝国」という意味ではない。
reich には語源的に王国、または政治体制を問わず単に国、(特定の)世界、領域、(動植物の)界という意味が含まれている。
通称オーストリアは、ヨーロッパの連邦共和制国家。首都はウィーン。 ドイツの南方、中部ヨーロッパの内陸に位置し、西側はリヒテンシュタイン、スイスと、南はイタリアとスロベニア、東はハンガリーとスロバキア、北はドイツとチェコと隣接する。公用語はドイツ語で、首都はウィーン。
面積は83,870km2(112位)である。人口は2008年の総計で8,364,000人(88位)である。1955年に完全な独立を果たした。


地理

オーストリアの国土の西部から中央部にかけてひろがるアルプスの山岳地帯とそこから流れ出る河川が涵養する東部のウィーン周辺の平野や、東南部のシュタイアーマルク地方の平野を
あげることができる。
アルプスの山岳地は、スイスから連続しており、東西方向にいくつもの峰の列が並んでいる。最高峰グロースグロックナー(3798m)をはじめ、万年雪をいただく標高3000mを超す峰が鋭く切り立っている。 オーストリア西部がアルプスを中心とする山岳地域であるのに対して、東部は比較的低い丘陵性の山地がひろがり、さらに国土の最東端と東南部には、オーストリアの東にひろがる平原の一部が 張り出している。アルプスから流れ出る河川は、オーストリア北部を東流するドラウ川に集約される。これらの大河が、流域に肥沃な平野を育んだのである。
オーストリア最東端のハンガリーとの国境地帯には、広大なハンガリー平原の一部がひろがっている。特にオーストリアの最大の湖であるノイジードラー湖と
その周辺は、砂質土壌に覆われて、乾燥している。これは、この地域が内陸性の気候下にあることによる。高温で乾燥する夏に対して、冬はロシア方面から はりだす高気圧の影響でかなり冷え込む。しかし、積雪量は意外なほど少ない。ゆるやかにうねる平地はよく耕され、小麦の栽培に代表される穀倉地帯になっている。
オーストリア西部の山岳地が、大西洋からの湿った気団の影響による湿潤な気候と、トウヒやブナなどの森林によって特徴づけられるのとは対照的である。
このほか、オーストリア南東部にひろがる盆地も、夏の高温と肥沃な黒色土壌に恵まれており、小麦やトウモロコシのほか、カボチャやブドウなどの栽培が盛んである。
この豊かな農業地域を涵養するムーア川は、東流してドラウ川に注ぎ、さらにドナウ川へと流れ込む。河川と陸路を介して、早くからハンガリー南部やクロアチア、
セルビア方面との交流が進んだために、この地域には、ヨーロッパ南東部と類似の農作物や農業技術、さらには食文化がみられる。ここが、バルカンへの玄関口と呼ばれるゆえんでもある。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成